zasico’s diary

日々の生活で感じること みつけたこと やっていること 気ままにつらつらと

ちょこっとアーユルヴェーダについて。

カパなお茶の話の時に出て、中途半端だったアーユルヴェーダ

今日はちょっとそれを簡単に書いてみようと思います。

自分の復習にもなるし。

 

アーユルヴェーダにはドーシャと呼ばれる体を流れるエネルギーがあって。

そのエネルギーの中の身体の3つのエネルギーが、ヴァータ、ピッタ、カパになる。

宇宙には5つの元素が存在して、それが人間の体にも当てはまるとされている。

その5つの元素が、空、風、火、水、地。

人間の体で当てはめると、上から行く感じ。

頭が空、胸が風、お腹が火、骨盤付近が水、足が地。みたいな。

そして、性質的に、ヴァータは空、風。ピッタは火、水。カパは水、地。

このドーシャは増えやすくて乱れやすいもの。

ピッタ体質の人がドーシャのバランスが悪くなると、性質である火と水の部位。

お腹と骨盤付近から具合が悪くなりやすい。

例えば、消化器疾患や、下痢とか。

私はピッタ体質。

そう言われれば具合悪くなるのはお腹からだったりするなぁと。

腸炎とかね。

 

簡単にそれぞれの性質を。

ヴァータの人は、ほっそりした痩せ型で、順応性が高かったり、俊敏で活発だったり、食べてもそんなに太らなかったり。

風や空で思い浮かぶ、イメージ。

軽いから動けるとかいう「動」のイメージ。

だからこそ、少し不安定になりやすかったり、気分が変動しやすかったり。

そして、空は上に行くほど寒くて、風も冷たいイメージ。

だから、低体温だったり、冷え性だったり。頭痛がよく起きたり。

簡単にそんな感じ。

 

ピッタの人。

中肉中背タイプで、火や水から想像できるようなタイプ。

代謝が良くて、体温が高くて、汗っかき。

知的で情熱的で、リーダー的な役割をしたり。

あとは見栄っ張りだったり、短気でイライラして攻撃的になることも、敵を作ってしまうことも。細かいとかね。

消化器疾患だったり、下痢をすることがあるタイプ。

私は遺伝子的にもかなりこのタイプだと思う。

 

カパの人。

体格が良くてグラマーなタイプ。そして、水、地から連想できるかな?溜め込みやすいタイプ。むくみが取りづらかったり。

眠ることが好きで、辛抱強かったり、安定していて。

穏やかで優しい性格だけど、少し保守的だったり。

体力、持久力はあって、自分のペースで最後までやり遂げる。

花粉症で悩んだり、鼻づまりとか、粘膜に異常が起こりやすい。

あとは糖尿病だったり、気管支炎だったり。

 

簡単にはこんな感じ。

知った時になんとなく自分の周りでも、あの人っぽいな?とかあったなぁ。

私は、遺伝子的にはピッタだけど、性格はカパみたいな人になりたくて。

それが反映されたのか、その2つの性質が高めな診断結果。

気になったらネットでもそういう診断ができるらしい。

 

この3つの性質はいろんなところに関係してて。

例えば季節。

夏はピッタの性質が増えて、春はカパ。秋、冬はヴァータ。とか。

時間においても、人生においてもあるみたい。

0〜30歳は、知識を溜め込む。鍛えるz、準備の期間のカパ。

30〜60は働いて!頑張って!なピッタ。

60〜はお疲れ様なヴァータ。とか。

 

ものすごーく簡単にさくっとの説明だったけど、このアーユルヴェーダは自分の体を観察して、認識して。

生活の仕方とか生き方とか、病気との付き合い方を説いている感じ。

だから、ただ性質で分けるだけじゃなくて。

ヨガで言ったら、ヴァータな性質が多い人は、冷え性で気分が変動しやすい人が多いから暖かい場所で、毎日規則正しく落ち着いた場所でゆったりやるのがいいとか。

自分の中のドーシャのバランスを整えて、より過ごしやすい毎日にしていく。みたいな感じかな。

 

なかなか面白いことがたくさんなアーユルヴェーダ

もう少しいろいろ勉強してみてもいいのかなとか思いました。